こんちは!
正井です!
今回は
登録選手・2種出身割合
高体連出身が多い大学はどこ?
です。
現在日本代表でも活躍している選手が多数在籍していたリーグ。
1部・12チーム、2部・12チームの合計24チームあります。
その24チームの後期登録選手の出身2種を調べて高体連が多い順にランキングしてみました。
それではどうぞー!
1位 城西大(2部)
【高体連93%・ユース7%】
2位 東海大(2部)
【高体連90%・ユース10%】
3位 明治学院大(2部)
【高体連87%・ユース13%】
4位 慶應義塾大(2部)
【高体連80%・ユース20%】
5位 駒澤大(1部)
【高体連73%・ユース27%】
6位 日本大(2部)
【高体連73%・ユース27%】
6位 東京学芸大(2部)
【高体連73%・ユース27%】
8位 桐蔭横浜大(1部)
【高体連70%・ユース30%】
8位 産業能率大(2部)
【高体連70%・ユース30%】
10位 国士舘大(1部)
【高体連67%・ユース33%】
10位 拓殖大(1部)
【高体連67%・ユース33%】
10位 流通経済大(1部)
【高体連67%・ユース33%】
13位 法政大(1部)
【高体連63%・ユース37%】
13位 日本体育大(2部)
【高体連63%・ユース37%】
15位 早稲田大(1部)
【高体連60%・ユース40%】
15位 立正大(2部)
【高体連60%・ユース40%】
17位 明治大(1部)
【高体連57%・ユース43%】
17位 中央大(2部)
【高体連57%・ユース43%】
19位 関東学院大(2部)
【高体連53%・ユース47%】
20位 東洋大(1部)
【高体連50%・ユース50%】
21位 東京国際大(1部)
【高体連47%・ユース53%】
21位 順天堂大(1部)
【高体連47%・ユース53%】
23位 青山学院大(2部)
【高体連43%・ユース57%】
24位 筑波大(1部)
【高体連27%・ユース73%】

2部が上位で高体連出身が多いという結果に。一番少なかったのが断トツで1部の筑波大でした!それではまたー!
2022 関東大学サッカーリーグ後期【2種出身数】ランキング!

2022 関東大学サッカーリーグ前期【部員数】ランキング!

2023年【Jリーグ内定選手】

2022年【Jリーグ内定】ユースからトップ昇格選手!

2019年インターハイサッカー優勝【桐光学園メンバーの進路】

2021 高校サッカー選手権【優秀選手37人・経歴】

2021 全中準優勝【青森山田中】メンバーは県内出身?県外出身?

高円宮杯U15【中体連チーム全成績】過去10年で中学チーム最高成績は?

2019天皇杯3回戦 ガンバ大阪を2-0で破った 【法政大】 メンバーの現在!

2021年総理大臣杯大学サッカー全国大会【2種出身数ランキング】

【歴代ルーキー選手・J1リーグ年間得点記録】ルーキーで一番点をとったのは誰?

GKの平均身長【欧州4大リーグとJリーグの比較】Jリーグは高い?低い?

2022 Jリーグ【都道府県出身】ランキング

オリンピックサッカー男子【歴代バックアップメンバー】後のA代表も続々と!

2021年J1リーグルーキー【出場時間】どの選手が1位なのか?!

2021 J2リーグ【ルーキー全選手出場時間】どの選手が一番出場している?

2022・J1リーグ【2種・高体連出身】ランキング!どの高校が多い?!

ビーチサッカー日本代表・出身高校は?サッカー名門校は多いのか?

パリ五輪世代【U21日本代表候補メンバー】経歴

Jリーグのユース監督は誰がやっている?

【過去5年・Jユースからトップ昇格数ランキング】

2021年フットサル日本代表【2種出身】高校時代はどこでプレーしていたのか?!サッカー?フットサル?

2021年.サッカーU-20日本代表候補メンバー全65人の【中学、高校時代所属チーム】

2019 興国・メンバー進路先

2017年高校サッカー選手権・優勝【前橋育英】メンバーの進路先!

2015 高校サッカー選手権・優勝【東福岡】メンバー進路先

YouTube