こんちは!
正井です!
今回は
ベスト4進出チームは私立?公立?
です。
去年2020年高校サッカー選手権で予選ベスト4まで勝ち上がったチームは公立なのか私立なのか調べて見ました。
やはり私立の方が多いのか?
地方別で差があるのか?
それでは一気にどうぞー!
■北海道
札幌大谷私
旭川実私
北海私
大谷室蘭私
■青森
青森山田私
野辺地西私
三本木農公
弘前実公
■岩手
遠野公
専大北上私
盛岡商公
盛岡市立公
■秋田
明桜私
秋田工公
新屋公
西目公
■宮城
仙台育英私
聖和学園私
東北学院私
宮城県工公
■山形
日大山形私
米沢中央私
羽黒私
山形中央公
■福島
学法石川私
聖光学院私
尚志私
帝京安積私
■茨城
明秀日立私
鹿島学園私
古河一公
水戸商公
■栃木
矢板中央私
宇都宮短大附私
國學院栃木私
文星芸大附私
■群馬
前橋商公
共愛学園私
桐生第一私
新島学園私
■埼玉
昌平私
武蔵越生私
正智深谷私
西武台私
■東京A
関東第一私
日大豊山私
國學院久我山私
駒澤大高私
■東京B
堀越私
大成私
東京実私
駿台学園私
■神奈川
桐蔭学園私
桐光学園私
日大藤沢私
横浜創英私
■千葉
市立船橋公
流通経済大柏私
中央学院私
習志野公
■山梨
山梨学院私
日本航空私
日大明誠私
甲府商公
■新潟
帝京長岡私
新潟明訓私
北越私
開志学園JSC私
■長野
松本国際私
上田西私
松商学園私
市立長野公
■富山
富山第一私
水橋公
龍谷富山私
富山工公
■石川
星稜私
鵬学園私
遊学館私
金沢桜が丘公
■福井
丸岡公
福井商公
坂井公
金津公
■静岡
藤枝明誠私
東海大翔洋私
静岡学園私
浜松開誠館私
■愛知
東海学園私
名経大高蔵私
刈谷公
中部大春日丘私
■岐阜
帝京可児私
岐阜工公
県岐阜商公
中京私
■三重
海星私
四日市工公
津工公
三重私
■滋賀
近江私
綾羽私
水口公
比叡山私
■京都
京都橘私
東山私
福知山成美私
龍谷大平安私
■大阪
履正社私
金光大阪私
阪南大高私
大阪桐蔭私
■兵庫
神戸弘陵私
三田学園私
滝川第二私
報徳学園私
■奈良
山辺公
五條公
畝傍公
生駒公
■和歌山
初芝橋本私
近大和歌山私
和歌山南陵私
和歌山北公
■岡山
作陽私
岡山学芸館私
就実私
玉野光南公
■広島
広島皆実公
如水館私
広島観音公
広島新庄私
■山口
高川学園私
西京公
慶進私
宇部工公
■鳥取
米子北私
米子東公
鳥取城北私
米子西公
■島根
大社公
立正大淞南私
松江商公
明誠私
■香川
大手前高松私
坂出商公
藤井学園寒川私
香川西私
■徳島
徳島市立公
鳴門渦潮公
徳島科学技術公
小松島公
■愛媛
新田私
済美私
八幡浜工公
帝京第五私
■高知
明徳義塾私
高知西公
高知私
高知商公
■福岡
東福岡私
九国大付私
飯塚私
筑陽学園私
■大分
日本文理大付私
大分私
大分鶴崎公
大分西公
■熊本
ルーテル学院私
熊本国府私
大津公
鎮西私
■宮崎
宮崎日大私
鵬翔私
日章学園私
延岡学園私
■佐賀
佐賀東公
龍谷私
有田工公
佐賀商公
■長崎
創成館私
長崎総科大付私
国見公
長崎南山私
■鹿児島
神村学園私
鹿児島城西私
鹿児島私
出水中央私
■沖縄
那覇西公
西原公
豊見城公
名護公
各地別で見てみると
北海道・東北
公立・10
私立・18
公立・35.71%
関東
公立・6
私立・30
公立・16.66%
北信越
公立・8
私立・12
公立・40%
東海
公立・5
私立・11
公立・31.25%
関西
公立・6
私立・18
公立・25%
中国
公立・9
私立・11
公立・45%
四国
公立・8
私立・8
公立・50%
九州
公立・11
私立・21
公立・34.37%

やはり私立が多かったですね。特に関東はほぼ私立。全て公立は福井・奈良・徳島・沖縄の4県のみ。2021年もバージョンやりたいと思います。それではまたー!
ユーチューブ