こんちは!
正井です!
今回は
高校時、所属チーム
です。
2019年、そして2020年前半に召集された事のある選手対象。
高校時からフットサルチーム所属選手は除外です。
Jリーグとはまた違った結果になるのか?!
どうぞー
GK
篠田龍馬・明徳義塾
檜山昇吾・水戸商業
関口優志・帯広北
税田拓基・南稜
坂佳輔・札幌大谷
FP
星翔太・暁星
西谷良介・初芝橋本
皆本晃・幕張総合
星龍太・暁星
安藤良平・逗葉
吉川智貴・草津東
田口元気・鹿島学園
森村孝志・奈良大附属
田村友貴・水口
室田祐希・第一学院
加藤未渚実・旭野
滝田学・桐朋
仁部屋和弘・柳ヶ浦
白方秀和・大分舞鶴
田村龍太郎・遊学館
宮崎岳・若松
橋本優也・都立片倉
新井裕生・日本航空
内田隼太・鹿島アントラーズユース
伊藤圭汰・釧路北陽
森洸・滝川第二
芝野創太・三田学園
内村俊太・江南義塾盛岡
小門勇太・帝京
堀米将太・札幌日大
石田健太郎・帝京長岡
中田秀人・武相
ずらっと一気に見てもらいました。
個人的意見としては、名門高校が少ない印象。
帝京、滝川第二くらいですかね。古豪の暁星。去年選手権ベスト4の帝京長岡などの出身の選手もいますが。
フットサルといえばテクニックが必要な競技。
なのでテクニックに重きを置いてる高校が多いと予想していましたが全然そんな事はなかったです。
サッカーではなかなか聞いた事のない高校もありますね。
奈良大附属、釧路北陽、江南義塾盛岡、都立片倉は初耳です。
ユース出身はただ一人。
鹿島アントラーズユース出身がいますね。
もう少しいるかなぁ〜と。
マサリョー的には予想が外れまくるという結果でした。
最近では高校時代から、フットサルチームに所属している選手も増えてきているので、これからのフットサル代表のサッカー出身は減ってくるでしょうね。
いかがでしたか?
次はビーチサッカーでも調査したいと思います
それではまたー!
2022【JFL】出身大学・ランキング!

2022【JFL】2種出身数ランキング!

2023年【Jリーグ内定選手】

2022年【Jリーグ内定】ユースからトップ昇格選手!

【U19日本代表メンバー】経歴

2017 東京国際ユース【東京都中体連選抜】メンバー進路先

2017 東京国際ユース【U-14Jリーグ選抜】メンバー進路先!

2017 東京国際ユース【茨城県トレセン選抜】メンバー進路先

2018 高円宮杯U15【JFAアカデミー福島U15】メンバー進路先!

GKの平均身長【欧州4大リーグとJリーグの比較】Jリーグは高い?低い?

2022 高校・ユース選手【大学進路先】